About Kanezaki Ama-Diver

まだ知名度は低いのですが、福岡県宗像市鐘崎(ちょうど博多と小倉の間くらいの位置にあります)は西日本海側の海女発祥の地として知られています。

江戸時代、海女たちは福岡藩の命令で交易用のアワビを納めるよう求められます。しかし鐘崎はアワビやサザエが生息する漁場が狭かったため、当時の鐘崎の海女たちは良い漁場を求めて出稼ぎ(あまあるき)にでるようになりました。
そのうちに、海女の中には鐘崎に帰らず出稼ぎ地に定住する人がでてきてその土地で優れた潜水技術を広めました。

こうして海女が移住した集落は、日本海側の各地にあり、東は石川県輪島の舳倉(へぐら)島、西は壱岐や対馬の曲(まがり)、五島列島まで及びます。

このことから鐘崎は「日本海沿岸の海女発祥の地」といわれるようになり、織幡神社(宗像市鐘崎)には海女の像が建てられています。

(ちょっと微笑んでいます)

この像が着ている海女装束は昭和30年代頃にウェットスーツの台頭によって衰退しました。
現在この姿で潜っている人はおらず、全員がウェットスーツで潜ります。

現在鐘崎では海女が4人、海士が18名程度活躍しています。